前橋駅にある投資用の区分マンションが1万円で競売物件に売り出されています。見た目は綺麗で、居住者さんも定着しているイメージ。問題ないマンションに見えるのですが、なぜ競売で1万円という競売価格がついているのでしょうか?詳細をみていきたいと思います。
- マンション概要
- コスモ前橋昭和町2階の相場は?
- コスモ前橋昭和町2階のマンション管理料の滞納額
- 賃借人(住んでいる人)の状況は?
- 競売物件になった区分オーナーが行方不明?
- コスモ前橋昭和町の区分マンション1万円は安い?
マンション概要
- マンション名:コスモ前橋昭和町
- 所在地:前橋市昭和町二丁目 242番地1
- 交通:中央前橋駅から徒歩20分
- 種別:区分
- 占有面積:2階部分 21.47m2
- 管理費:16,800円
コスモ前橋昭和町は、中央前橋駅から徒歩20分と離れた場所にあります。歩けない距離ではありませんが、毎日の通勤に利用することを考えると、中央前橋駅までは自転車で移動することを検討したほうがいいかもしれませんね。
電車でなく車移動の場合は、駐車場がないと困ってしまいます。確認したところ平置きの駐車場があることがわかりました。ただ、費用や空き状況は分かりませんので、都度、管理会社に確認する必要がありそうです。
コスモ前橋昭和町の外観・近隣エリア
前橋市昭和町エリアについて
前橋市昭和町のエリアについてのネット投稿をピックアップしました。広瀬川付近の自然が綺麗という好意的なコメントや、商店街がさびれている・・といったコメントもあります。
広瀬川の流れと緑が綺麗です。季節を感じることができる点ではおススメです。広瀬川に沿って歩いていくと利根川までいけます。
前橋中央駅は以前から飲み屋が多く、治安が良いとは言えません。飲食にしても夜のお店がほとんどで、あまり家族でゆっくり入れるようなお店はないです。また駅の周辺は路上駐車も多くて、渋滞にもなりやすいので注意が必要。
店自体には困らないが、前橋の商店街は全国的にもさびれた商店街であることで有名。これも風情だと受け入れて前橋を愛せるかが、けっこう重要なカギを握る。
前橋全域に言えることかもしれないが赤城山からの風が強く、特に冬場に砂埃が多いことは悩みの種のひとつである。
前橋エリア全域で、赤城山からの風が強いというコメントも気になります。冬場の砂埃がどの程度のものなのでしょうか。
- 建物への影響は?(砂埃の掃除頻度・部屋の窓ガラスの損傷など)
- 洗濯物への影響は?
- 歩行時の影響は?
- 車への影響は?(窓ガラスへの影響・エンジンへの影響など)
様々な疑問が頭の中を駆け巡りましたが、こればかりは、地元の人しか分かりませんよね・・・(涙)。
競売物件は落札・契約前に物件を内覧することができません。(内覧が保証されてません。)現地にいって、大家さんや管理会社にお願いをして断られたら、あきらめないといけません。
ただ、そうはいっても現地に足を運ぶことは重要ですよね。個人的には、冬場の砂埃のレベルは契約前に把握したいです。
コスモ前橋昭和町2階の相場は?
コスモ前橋昭和町2階で専有面積が21.47m2程度の一般的な相場はどのくらいの価格なのでしょうか?
引用:https://www.mansion-note.com/mansion/1284132
マンション売買ポータルサイト「マンションノート」を確認したところ、同じコスモ前橋昭和町の3階にあって専有面積も全く同じ物件が300万円で売り出されていることが分かりました。
1万円の物件との違いは、階数だけですね。
- 1万円の競売物件 2階にある
- 3百万円の通常物件 3階にある
なぜ、こんなにも競売物件と通常物件の間で価格差が生じてしまうのでしょうか?1万円物件の「物件明細書」を確認してみることにします。
コスモ前橋昭和町2階のマンション管理料の滞納額
競売物件の「管理費等の状況」項目をみてみると、滞納額が67万2千円もあることが記載されています。損害金は約13万ありますので、この物件を買った瞬間に滞納額と損害金の合計約80万円の支払い義務が生じてしまいます。
やはり、安いマンションにはそれなりの理由があるのですね。
賃借人(住んでいる人)の状況は?
関係人の陳情書をみると、競売1万円物件には、夫婦2人が生活しているようです。気になるのは、クーラー・電気コンロ・水道の蛇口が壊れている点ですね。
こちらは、区分マンションオーナー側の責任で修理しなければならないと思うのですが、連絡がつかずに困っているようです。なぜ、オーナーは連絡がつかなくなってしまったのでしょうか?
競売物件になった区分オーナーが行方不明?
関係人の陳情書をみると、オーナーの夫が回答しているのが分かります。本当のオーナーと連絡をとることができなかったため、仕方なく、結婚していた夫に状況を確認したのだと思います。
オーナーの夫の話では、競売にだされた区分マンションについては、「全く知らない」ようですね。夫婦で相談して購入していたわけではなさそうです。奥さんが、自分の「へそくり」のために購入していた投資用マンションだったのでしょうか?
オーナーと連絡がとれない現在となっては、真実は、わかりませんよね。
コスモ前橋昭和町の区分マンション1万円は安い?
コスモ前橋昭和町マンションの通常相場を確認したところ300万円だったことは前述した通りです。
それに対して、今回の競売物件は1万円ですが、管理費の滞納が80万円あります。ざっくりと比較すると、
通常相場 300万円
競売価格 81万円(管理費の滞納料金と競売価格の合計)
となります。通常相場よりも200万円以上安いので、購入を検討するのは悪くないかと思います。
ただ、物件取得時に税金がかかりますし、賃借人(住んでいる人)から、すでに設備のクレーム(クーラー・電気コンロ・水道の蛇口が壊れている)がでている状況ですので、購入資金とは別に数十万円の現金が必要になってくるかと思います。
以上、「前橋駅の区分マンションが1万円!コスモ前橋昭和町の価格が安い理由」というテーマで調査しましたが、いかがでしたでしょうか?内容を随時更新していきますので、今後もご覧になっていただけると嬉しいです。